実習・セミナー・講習会
開催案内
セミナーのご案内
題名 | 岩手大学FCD×COI-NEXTセミナー 畜産ミートアップ! 第3回:産業動物獣医師の将来モデルと遠隔診療システムの可能性 |
---|---|
日時 | 令和7年6月20日(金)13:30~17:10 |
会場 | 岩手大学教育学部第1号館北桐ホール(A21) 盛岡市上田3丁目18-34 (岩手大学キャンパス案内図) |
対象者 | 獣医・畜産関係者、COI-NEXTプロジェクト関係者、学生等 |
申込方法 | 開催要項に記載のQRコードを読み取り、登録フォームからお申込み下さい。 (申込締切:令和7年6月17日(火)) |
詳細 | 開催要項(PDF) |
研究会のご案内
題名 | 第11回 東北農場HACCP研究会 |
---|---|
日時 | 令和7年3月15日(土)13:00~16:30 (12:30受付) |
場所 | 岩手大学農学部5号館2階ぽらんホール 盛岡市上田3丁目18-8 (キャンパスマップ https://www.agr.iwate-u.ac.jp/campusmap/) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 本研究会へは下記リンクにて事前に登録をお願いします。(申込締切:3月13日(木)正午) https://forms.gle/QEojZGHiHHRTNfA4A |
詳細 | 開催要項(PDF) |
シンポジウムのご案内
題名 | -牛の生産と家畜感染症に係る最新情報- 自動搾乳システムの普及と牛伝染性リンパ腫・アフリカ豚熱 |
---|---|
内容 | 岩手大学農学部附属産業動物臨床・疾病制御教育研究センター(FCD)は、産業動物臨床教育と家畜疾病制御に係る教育を行うとともに産業動物分野を支える人材を育成する拠点化に向けた活動を行っております。第2回FCDシンポジウムとしてJRA畜産振興事業に採択された2つの事業に関する内容を含めてご紹介いたします。 産業動物実習部門からは乳牛を対象とした「持続可能な乳牛の管理システムの開発」として、搾乳ロボットの最前線に関する内容を、感染症制御部門からは牛伝染性リンパ腫の知識の普及として「若齢牛で発生する牛伝染性リンパ腫」について、またお隣韓国まで侵入し益々危機感の高まるアフリカ豚熱についての最新情報をご紹介します。 いずれも産業動物に係る重要なテーマです。是非、多くの皆様のご参加をお待ちしております。 |
日時 | 令和6年3月27日(水)13:30~17:00 (13:00~受付) |
場所 | 岩手大学農学部5号館2階ぽらんホール 盛岡市上田3丁目18-8 (キャンパスマップ https://www.agr.iwate-u.ac.jp/campusmap/) |
主催 | 岩手大学農学部附属産業動物臨床・疾病制御教育研究センター(FCD) |
参加料 | 無料 |
実施形式 | 対面(定員100名程度まで) |
申込方法 | 申込フォームにてお申し込みいただくか、参加申込書に必要事項を記入の上、申込先までE-mail またはFAX にてお申し込みください。(申込締切:3月21日(木) 正午) |
詳細 | 開催要項・参加申込書(PDF) |